大川家具展示会 パートⅡ
山崎です。今回は前回の続き、前回はこちら今日の内容は業界向きの内容です、さらっと読み飛ばしてください。「実は会場で決められない理由がもう一つあります」で終わった前回のブログ、もう一つの理由とは・・・これだというわかりやすい次の流行が無いからです。今流行のインダストリアル系はもう量販店にまで行き渡っている。ウォールナット系はとおの昔に行き渡り済み、シャビーシックは今更感満載、皆が言うアンティーク風な...
家具品種別のバイオリズム
山崎です。新春2発目のブログです。家具も品種によって売れる周期があると考えます。簡単にいえば商品の寿命と飽きと買い替え周期です。ソファーは平均して7年食堂セットは15年食器棚は15年TVボードは10年(テレビ買い替えに伴う)グラフ作ってみました。単純に売れる時を100,売れない時を10にしました。ソファーはあまり売れない時期に落ち込まないので売れない時期でも30にしました。山の高さ低さではなく、単純に周期の...
2016年の考察と目指すところ。
あけましておめでとうございます。2016年もどうぞ宜しくお願いいたします。行くのか行かないのか?変わるのか変わらないの?白黒はっきりしない、モヤモヤっとしたグレーの2015年何事にも節目がありませんでしたね2015年。昔懐かしい言葉で言うなら「ファジーな2015」余計にもやもや感が増してきました。歴史的な気候変動にも慣れてきた感もあります。ハロウィンも当日だけ盛り上がった感満載、今年をピークに来年からは盛り下がっ...