fc2ブログ

コンクリート製の偽城が与える幸せ②

山崎です。ヨーロッパの古いお城を見て感じる感動や幸せは、正真正銘の本物の感動です。テーマパークにあるコンクリートで出来た偽のお城を見て感じる感動や幸せも、正真正銘の本物の感動です。例え3万円のソファーでも、そこから生まれる幸せな時は本物。ブームスは、遠くの城ではなく、身近なシンデレラ城のような存在を目指そうと思っています。誰もシンデレラ城は偽物と言いません。ディスニーランドは町並みも建物も植物も動...
Category 未分類
  • Comment 0
  • Trackback 0

コンクリート製の偽城が与える幸せ・・・①

山崎です。先日、業界人と深く話していた時にこんな質問が。「ブームスさんには他のインテリアショップが好んで置くような産地や材料や生産者に拘ったいわゆる【本物志向】の家具が無く、どちらかと言えば【なんちゃって】な家具が多く展示してあるのは何か意図があってですか?」上手い比喩の言葉が見つからず詫びながらの質問でした。まっすぐに浮かんだ言葉は「役割じゃないから」と「興味が無いから」飛騨や旭川製品や国産の名...
Category 未分類
  • Comment 2
  • Trackback 0

話してて思ったこと

山崎です。今日、同志と話してて思ったこと。なんで俺ら家具屋やってるんだろうね?「暮らし」や「営み」に直結した環境つくりに一番関わってる仕事だからねー、暮らしを豊かに=世の中を豊かにしたいとか、シンプルにこんなのかな。限りある人生を豊かにとかディズニーランドを作った故・高橋政知さんは「国民の幸福に寄与するため」スタジオジブリの宮﨑駿さんは「この世は生きるに値すると伝えるのが仕事の根幹」仕事の根幹って...
Category 未分類
  • Comment 0
  • Trackback 0

きっと勇気がないだけ。

山崎です。最近目にすることが多いです。店内の雑貨品が壊れたままそっと展示されている事が。もちろん壊れたものは展示しません。お客様がうっかり壊してしまい、それを何もなかったようにそっと展示に戻すのです。わざと壊す人なんて居ないのですし、展示の仕方などコチラにも過失があるかも知れないので、壊したことを正直に申し出てくれればとがめどころか、コチラが不備を謝るくらいなのに、申し出られない弱い心に対してはと...
Category 未分類
  • Comment 0
  • Trackback 0

個性の押し付け。

山崎です。ブームスには「個性派家具専門店」とあります。この「個性」とは私達の個性の押し付けではなく、沢山のバリエーションで、且つ他店では見れないような個性的な商品の中から、お客様自身の「個性」を見つけて欲しい、自らの個性に気付いて欲しいとの願いを込めてつけたものです。価値の押し付け、個性の押し売りほどうざったく感じるものはありませんものね。個性とは・・・「他の普遍的なものと違う奇異なもの」と勘違い...
Category 未分類
  • Comment 0
  • Trackback 0

選ばれる存在に

山崎です。当たり前の事ですが、知人友人から付き合いでいただく仕事は一度きり。知人友人へ付き合いで仕事をするのも一度きり。なので相手がビジネスの場合は、キチンと利益が出るように考えます。会社の実力や本質で選ばれず、上から降りてくる仕事は会社を駄目にする。見ず知らずの人から正しい評価で選ばれてお仕事を頂けるような会社を理想としています。...
Category 未分類
  • Comment 0
  • Trackback 0

似鳥社長

山崎です。以前、似鳥社長とご同席頂く機会を頂いた時の話です。前からず~~~っと思っていた疑問がありました。ニトリさんは北海道の会社です。北海道から始まり全国へお店を広げ、今や46都道府県を超え海外にも出店し、その数300店舗以上という超大企業です。そのニトリさんが北海道を初めて出て、本州進出第一号店を出店したのが茨城県の勝田という町でした。なぜ?第一号店が茨城の勝田だったのか、もう何年も考えても考えて...
Category 未分類
  • Comment 0
  • Trackback 0