恒例、来年の干支に学ぶ。
はみだし者です。毎年恒例の「干支に学ぶ」シリーズ。早速、今年を振り返ります。2010-12-29-Wed「恒例、来年の干支に学ぶ」捉え方はそれぞれですが、ぜひぜひご一読を。一番最後の行の一言「慈しみ深い年になりますよ。」嬉しくは無いですが当たってしまいました。そして一昨年2009-12-29-Tue「誰も読まなくていいよ、長いから」変化の節目の年、今年一年を終えて、あらためて2009-12-29に記したこの言葉を読み返してみてみました...
水前寺さんが良い事言った!!
はみだし者です。水前寺のキヨ子さんが「一日一歩、三日で三歩 三歩進んで二歩下がる」と、申せられました。コレは名言でございます。何かを始めた時、いきなり好調だったり、その好調が続いちゃったりすると、人は考えなくなる。良い波と悪い波が適度に、三度好調に一度の不調くらいで進んだり悩んだりゆっくり成長して行くくらいの方がいい。不調なときには何を減らすかばかり考えてしまう、しかし同時に減らしたものと同じくら...