ブームスの11月は終わり。
はみだし者です。ブームスの11月は今日で終わり、末日は締めやらなんやら大忙し。11月はかなり厳しくて、中盤に折れそうだったけど全員で毎日の朝礼で確認しあいギアと気合の入れなおしをした結果あれま、終えてみれば今年の最高売り上げを達成しました。なんかウソみたいと、何度も再計算。おかしいな、今月は相当厳しかったのに・・・一度も安心したことがなかったのに。多分「我武者羅(ガムシャラ)」の結果でしょう。一日一日...
「個性派」とは誰の個性?
はみだし者です。うちのお店の名前は「個性派家具専門店 ブームス」この看板掲げて8年になると、だんだんウチの「個性派」と市場の差が縮まって来ちゃった感が。そこで「secretGATE」というさらに個性の強い店を作った訳ですが・・・実はこの「個性派」の個性。俺たち(店)の個性の押し付けではなく、お店の中のジャンルを問わない他店では見ないようなちょっとレアな商品の中から、ご自身の「個性」に気付いてくださいという願い...
何に使えるの?じゃ無く、何に使うか。
はみだし者です。先日、会社に導入を紹介したiPadなんでもっと早く導入しなかったのかと、体中から汁が出まくるくらい活躍しています。仕事の仕方が変わりました、そしてスピーディー、そして未来的。オンラインショップ事業部のハリー店長もiPadを導入、これで益々ブームスは電脳軍団に加速していくことでしょう。目指すは「コンピューター付きブルドーザー」関係ないけど、最近「ハリー店長日記」が良い意味で暴走気味。キレが増...
勝ち営業とか、そんな安っぽいものじゃなく。
はみだし者です。今日昼過ぎに帰社すると、机の上に「ゼナⅡ」が。俺が半ダウンしてるのをツイッターでしったメーカーさんが、ただただ「ゼナⅡ」だけを置きに来たようだ。勝ち営業とか、そんな安っぽいものじゃなく他意が無いのは雰囲気でわかるさ。とても嬉しかった。ありがとうグランツの楠君、俺もこんな心配りの出来る人間になりたいと思った。多分まだ先(笑)はみだし者...
キャンドルアート「ゆめあかり」
はみだし者です。朝からお店の目の前の俺の庭の庁舎が騒がしい。朝トレの場に屋台準備が進んでる、横目で軽くトレーニング。昼。俺の庭の庁舎広場からドッカンドッカンバンドの音。なにかフェスティバルをやっているのは間違いなさそうだ。夜。店のベランダから覗いてみた・・・なんだ?あの灯りは!!!!「じゃ、よろしく!」仕事ブン投げて道路を渡ったら庁舎広場。なんだ?新しい宗教か?いやいや、美しいじゃない。キャンドル...
ハリーは良くやっている。
はみだし者です。身内を褒めるのはどーかと思いますが、ウチのスタッフはみんな頑張り屋です。特にココ最近、芯が出来たというか良い意味で折れない強さが目立ちます。それと自主性と変化と継続。落ちても自力で上がってくるし、凹んでもバネにする強さが。いいとこばかりですが、まだまだ足りないのは「想像力」と場の空気の「創造力」空気は読むもんじゃないよ、作るものだからね諸君。さて、巷の家具屋さんのホームページ(以下...