fc2ブログ

年始のご案内

はみだし者です。新年は1月3日より営業致します。、  ブームス・・・朝10時オープン  シークレットゲート・・・朝11時オープン1月3日(月曜日)・・・初売り1月4日(火曜日)・・・営業致します1月5日(水曜日)・・・営業致します1月6日(木曜日)・・・振替店休日お正月ですので、ゆったり、ご家族で、お時間の都合の良い時にいらっしゃって下さい。お待ちしています。今日は今年最後の営業日でした。お世話になった方々に、...
Category 雑記
  • Comment 2
  • Trackback 0

恒例、来年の干支に学ぶ。

はみだし者です。完全オリジナルはみだし者イメージキャラクター「はみちゃん」です。初っ端から話題がそれましたがそこはチャームポイント。毎年恒例の「干支に学ぶ」シリーズ。早速、今年を振り返ります。参照 2009-12-29-Tue 誰も読まなくていいよ、長いから。寅年の今年、寅から得たキーワードは「群れない」=「周囲に流されず自身の判断にゆだねる」「欲をかかず与えられた範囲で最大限の努力をする」「流れを予測し、タイ...
  • Comment 2
  • Trackback 0

寒さが増してきて

はみだし者です。ふらりと立ち寄った近所の花屋、新店の入り口が寒波以上に寒々しいのでなんかトロピカルな植栽でもと相談。育ちすぎて売り物にならなくて困っていた奴がウチにはぴったし、安価に譲り受けた。入り口が正面とは横についているかちょっとわかりにくいかも。因みに正面は高くてボロイ壁。植栽置いたら、ますます「ナイトクラブ」みたいになってきた。いい感じだ。日本一アヤシイ家具屋を目指す。そういえば、去年の暮...
  • Comment 0
  • Trackback 0

自分の知りうる範囲が

はみだし者です。人の噂って様々ですね。ある人がある人の様を、その人の尺度を用いて、どう感じたかがその人の様に見えるからなんでしょうね。ある人をある人は陽気な人と言い、ある人はいい加減な人と言い、ある人は気持ち良いと言い、ある人はうざいと言い。一杯のラーメンでさえ、評価は必ず別れます。100人が100人旨いと言う事はありません。同じですね、自分自身が接したまま、見たまま、感じたままが全てです。人が人をどう...
  • Comment 0
  • Trackback 0

CANTRY

はみだし者です。書こうかどうか迷ったんですが、すごく心が震えた出来事なので書きます。先日IFFTでバッタリ再会。驚いて両手を握り締めて俺「おおおお、お元気でしたか!!!」某「うん、また家具屋やってるよ」俺「お元気そうで!再会できて嬉しいです!  内心、とても心配していました・・・」G県M市で大きなインテリアショップを経営なされていた某氏。初めて会ったのがタイのバンコク。その後も何度か、方々でバッタ...
Category 未分類
  • Comment 0
  • Trackback 0

いつくしみ深く。

はみだし者です。聖なる日に、聖なるマザーテレサの言葉を。人々は、理性を失い、非論理的で自己中心的です。それでも彼らを愛しなさい。もし、いいことをすれば、人々は自分勝手だとか、何か隠された動機があるはずだと非難します。それでもいい行いをしなさい。もし、あなたが成功すれば不実な友と、本当の敵を得てしまうことでしょう。それでも成功しなさい。あなたがした善い行いは、明日には忘れられます。それでも善い行いを...
Category 未分類
  • Comment 0
  • Trackback 0

明日はクリスマスイヴなんだ・・・

はみだし者です。ベタなタイトルでごめんなさい、ふと気がついたら明後日はクリスマス、おもったままのタイトル。正月もクリスマスも誕生日も普段通りに過ごす、はみだし者です。年賀状も書かないし、プレゼントもしない。お中元もお歳暮も・・・社会からはみ出ています。すごく世に言う「記念日」とかに無頓着です。でも涙もろいです。悲しくて泣いた記憶はありません。感動の涙は多いです、人に見せませんが。さて、クリスマス。...
  • Comment 0
  • Trackback 0

深く歌詞を知る名曲。

はみだし者です。「カンブリア宮殿」を見ていたらエンディングに実に伸びやかな歌声の「アマポーラ」が流れ、鳥肌が立った。歌い手は「タニア・パントーハ(TANIA PANTOJA)」ググッたが、同曲は出てこずCDを買うことに決定。と言うわけで、名曲の歌詞を深く知るシリーズ。今回が初でラストかもしれない。「Amapola」 歌い手/Andrea Boceli ひなげしよ、可愛いひなげしよ僕の心にはいつも君だけがいる愛してる、僕の愛しい少女...
  • Comment 0
  • Trackback 0

家具屋のホームページ。

はみだし者です。ブームスホームページを棚の上にあげて話します。実店舗家具屋のホームページって数年間固まってるホームページが少なくありませんか??作っては見たものの、更新せず情報が紀元前のものかと思うほど化石化してしまっているのも少なくないです。一応ブログにリンク張ってあったりするのですが、2009年が最新だったり、しかもリンク先の画像が切れていて□に×状態だったりと悲惨です。人様に作ってもらうと、確かに...
Category 雑記
  • Comment 0
  • Trackback 0

おはよう浅川木工

はみだし者です。弊社でもおなじみ、大川の浅川木工さんから新カタログと共に手帳が届いた。ブームスカラー(英国王朝カラーとも言う)の小粋でベーシックな手帳だ。表紙を開いて、ぶったまげた!!!「おはよう浅川木工」なる社歌の歌詞だ。なんと手帳は社歌の歌詞カード付き。社歌があるなんて今まで知らなかった、人生の半分を損した気分だ。どんな曲なのか、めちゃくちゃ気になる。何度も歌詞を読み直し、三日三晩、妄想しまく...
  • Comment 2
  • Trackback 0