fc2ブログ

20年間の探し物

はみだし者です。もう何年もの長い付き合いになる友人が謎の物体を持って店に来た。彼曰く 「自慢しに来た」名前はロクちゃん、スロベニア生まれ。イタリアとの国境に近い街に生まれ、お買い物は車でベニスへ・・・と、今は千葉県在住。茨城との国境に程近い街にお住まいで。で、この謎の物体。ロクちゃんが1989年の11月当時スロベニアでアメリカ版「プレイボーイ誌」に紹介されていたのを見てから以来20年間探していたシロモノ。...
  • Comment 0
  • Trackback 0

身の丈を超えた召喚状

はみだし者です。俺宛にこんな粋な柄の封筒とお堅い書面が届いた。差出人は「大川家具工業会」書面の題字はこんなの日本でも数少ない全国規模の家具の見本市「ジャパンインテリア総合展2009」 その中の企画で「S-1グランプリ」という簡単に言ってしまえば物造りを生業としているメーカーが提案する売り場コンテストって訳らすぃ。小売店の中から選ばれたのか俺?いいのか、こんな「良い意味で悪趣味」と自ら謳っている平均値からぐ...
  • Comment 2
  • Trackback 0

10年ぶりにリニューアル

はみだし者です。先日、10年ぶりに新しくしました、「パスポート」 外務省発行のアレ。10年の月日は恐ろしいもので、10年前のパスポートの中の自分は「人が違う」と思えるほど薄っぺらな姿でした。よく入国審査で引っかかった。人の3倍は顔をジロジロ見られた。なんか最新の機械なのかカメラの前に立って「動くな」(中国語)って言われたりもした。広州の白雲国際空港では女性の入国管理官が俺のパスポートと俺本人を何度も何度...
  • Comment 0
  • Trackback 0

香木

はみだし者です。店内の片隅にお線香をあげる場所があります。以前ブログで紹介したここと同じ場所です。仏壇でもあり神棚でもあり「お線香をあげる場所」でも願いをかける場所ではなく感謝する場所。最近お線香を替えました。日本香堂「伽羅天壇」近所のホームセンターで2000円位で買ったのですがこれが良いかほり。室内用の線香はもう100円ショップで買わないと煙に包まれ手を合わせる...
Category 店内あれこれ
  • Comment 2
  • Trackback 0

本来の目的

はみだし者です。先日、取手にヨガスタジオがオープンしました。名前は「ヨガスタジオ マナ トリデ」オーナーの想いを表現すべくこのスタジオの内装のデザインをブームスがお手伝いさせて頂いています。1Fロビーから階段を見た図『「真実(ホントウ)のYogaを多くの人に伝えたい」という思いからスタートしました。身体の美しさはもちろん、心の豊かさや内面の美しさを一緒に学び、養い、実践し、楽しみながら健康で美しくシンプル...
  • Comment 2
  • Trackback 0

家具ヲタクが築く未来

はみだし者です。先日、店のスタッフと共に福岡県大川市にある木工家具ヲタク工場(株)インテリアアサカワさんの工場見学に行って参りました。忙しいさなか、快く見学ツアーを受け入れてくれたアサカワ様に感謝。工場ツアーはまるで小学校の社会科見学気分、「かぐができるまで」のわかり易い内容の予定。製品の材料となる木材の保管、製材についてのお話を聞くの図俺「なんでこんなに材料積んでおくの?」ア「積んでおけば材料が...
  • Comment 2
  • Trackback 0

売らないという選択肢

はみだし者です。昨日のブログの続きっぽい内容です。カウンターチェアを「あまり」売りません。カウンターチェアをお求めに来店頂けるお客様のほとんどが雑な言葉で表現すると「そこにカウンターがあるから」でチェアもといった発想の方が稀に見られます。朝の忙しい時間帯、パパッとカウンターで食事済ませたいですよね。でも大概の家の構造はカウンターはキッチンに向いていると、そしてテレビはその反対側にあると想像します。...
  • Comment 0
  • Trackback 0

経済的「数の理論」の崩壊

はみだし者です。ちょっと前の日記でも書いたのですが、ここ数日、本当に経済的「数の理論」の崩壊って奴が現実味を帯びてきたなぁと実感。今まで経済が支配する国の人たちは数字で色んな物を評価や判断してきた。そして振り回されてきた数字教の信者。偏差値、業績、売り上げ、店舗数、株価、価値、入場者数、そして価格。高いから良いとか、低いから粗悪とか。その逆で高いからダメとか低いから良いとか。その物の本質は変わらな...
  • Comment 0
  • Trackback 0

こんばんわーマッチー工場長どすぅえ

先日ついに!!!「生活と芸術ーアーツ&クラフツ展」に行って参りました!!!とてもあったか~いぽかぽか日和のため近くの小貝川でお友達が焼いてくれたおいしーい焼きたてホットサンドをたべてお昼すぎまでのんびりして,上野へGO!一番「おっ!」と思ったのが、19世紀頃に作られた 琉球装束 小袖 何とも言えない色の配列 発色にやられましたねぇ。  それに~ アレクサンダーフィッシャー 「孔雀 」存在感が空気を振る...
Category 未分類
  • Comment 0
  • Trackback 0

いざ出陣!!

テラでっす!!明日から都内で始まる展示会のセッティングにこれから出陣してまいります!天候はくもり。お昼には晴天になることを願っておりんす!たくさん勉強してきます!...
Category 未分類
  • Comment 0
  • Trackback 0