家具メーカーさんにインタビューして貰って記事にして頂きましたの巻
自分達は物を通じて暮らしを提供する企業なので「僕たちは、こういう生き方が素敵だと思う」「こういう素敵な未来を描きたい」ってところの発信力を高めたいと思ってる。そういう描く未来に共感をして貰うのが目的。———- 本文よりUP TOWN FURNITURE®の北関東のエリアパートナーショップとしてインタビューを受けました。いつもの山崎節で色々と生意気な事言ってますが、お時間ある時に是非!ご一読お願いいたします。UP TOWN FURNI...
Thank you all !! 巨大看板照明再点灯に至る想い
2020年11月26日にブームス取手本店の10m×10mの大きな看板の照明が再点灯しました。指折って数えていたわけでは無いので定かでは無いのですが1~2年ぶりの再点灯では無いかなと思います。そうなんです・・・点いてなかった期間が1年なのか2年かわからないくらい無我夢中(というより必死)に、コロナよりずっと以前から身を削るような会社存続を賭けた事業改革をしていました。そして長い事取り組んできた事業体として目標とする...
一度でも手書きのPOPを書いたことがありますか?と言う話
成果が出ないのは伝えられて無いだけ。ホントそれだけ。広告費使えって言ってるんじゃ無いお店の中にポップの一枚でも自分で書いたものがありますか?って話。メーカー支給のPOPをメーカー名のみ隠してラミしただけでポンと置いて何が伝わるかって考えたことがあるか?と言う話伝え方には個性が出るそれは良し悪しや上手い下手じゃないその店主や店長の個性が出るのが良いじゃんか。売る為の創意工夫は伝える為の創意工夫と即実行...
自分の人生を信じて全て委ねた時
山崎です。毎月1日に必ず行ってる事があります。近くの神社へ今月も無事に新しい月を迎える事が出来た感謝を述べに行きます。2019年8月1日、会社も無事に新しい期を迎える事が出来ました。2018年4月から取り組んできた社内改革も(自分が髪を切った時)先月で先ずは一段落。ここからどう会社が成長していくかが本当に楽しみになってきました。今までブームスを支えてきてくれたお客様、スタッフの皆さん、取引先のみなさん、関係者...
やっぱり売り場は楽しいし、安心を覚えます。
山崎です。先日、お恥ずかしながら久々に店頭に立って販売に勤しみました。しばらく販売の現場から離れていたので、商品に対する知識や勘が薄れてるだろうなと心配をしていました。心配のとおり昭和から平成の売り方しか出来ませんでしたが、やはり売り場は楽しかった。やっぱり現場でお客様と話すのは楽しいですし、商品の事を語るのも楽しいです。じっさい売り場に立つと色々見えて感じ勉強になったし・・・・何よりもなんだか現...
【再掲】ゴミ拾いの魔法の言葉
山崎です。前にも書いたと思うけど、ゴミ拾いの時にゴミに言葉をかけています。その言葉はふたつ「ごめんね」と「ありがとう」です。ゴミはもともとゴミではありません。人のお役に立つ為に、人の手によって生まれてきたものです。それが、人の不注意や人の心の弱さによって「ゴミ」にされてしまっています。人のお役に立ったその後の姿、それが行くべき場所に行けなかったから人に「ゴミ」と忌み嫌われてしまうのです。そう思うと...
ヘッドレストが動くと良い事がありますのよ。
山崎です。昔からある、ヘッドが可動するソファー一度は見たことがあるんじゃないでしょうか??そうそう、こんなやつ。ハイバックになって頭まで支えたり、ローバックになって圧迫感を無くしたりできるやつ。このソファーの利点は何と言っても、その機能性より見た目。最近は部屋の中央にドーーーーンとソファを置くことが多く、余り壁につけたりしなくなりました。真ん中にドーンと置きたい、でもしっかり頭までホールどしてくれ...
国が引っ越し時期まで口を出してくる時代だから
山崎です。家具インテリア業界では1年の中で3月が最も売れる月です。そしてその3月の第1週が1年の中で最も賑やかな土日と言われています。インテリア業界の皆さん、今年はどうでしたか?国が引っ越しの時期にまで口を出してくる時代になりました、なんだか今までの周期とは大きく変わってきてしまったような気がします。売れてるお店って、セールの山も谷もなく、繁忙期でもそうでない時でも、淡々と売り上げを作ってるお店が今伸び...